「アンティーク」と「骨董」の違いをご存じですか?
いずれも「古くから受け継がれてきたもの」とイメージしますが、
違いとなる物指は何でしょうか。
時代を超えて人々を魅了してきた「骨董」。現代工芸の基軸がそこにはあります。この講座では、様々な切り口から骨董の世界を紐解いていきます。
お帰りの際には、その日のお話にまつわる、とっておきの骨董土産を。こちらもぜひお楽しみに。
骨董初心者から骨董ファンまでご満足いただけること間違いなしです。ぜひこの機会に、日々の生活に骨董を取り入れ、骨董のある生活を愉しんでみませんか?
開催概要
骨董講座は6回コース。様々な切り口から骨董の世界を紐解いていきます。
ご要望に合わせた骨董のお見立てもご案内致します。
講座中、「いい日になりますように」(帝国ホテル本館 1F)より選りすぐりのお茶をお召し上がりいただきます。
- 2022年
- 8月 骨董の定義
9月 骨董の時代
10月 骨董の種類
11月 骨董の産地
12月 骨董の文様1 - 2023年
- 1月 骨董の文様2
詳細
- 日時
- 第1回目 2022年8月5日(金) 17:00-18:30
第2回目 2022年8月6日(土) 11:30-13:00
第3回目 2022年8月7日(日) 11:30-13:00
次回は、9月9日(金)~11日(日)を予定しております。こちらもどうぞお楽しみに。 - 人数
- 各回12名
- 会場
- 間 AWAI THE COVER NIPPON Salon(帝国ホテルプラザ東京2F)
- 対象
- どなたでもご参加いただけます。
- 会費
- 1講座につき 11,000円(税込)
※骨董のお土産付き
骨董のお土産イメージです。どうぞお楽しみに。